凸凹コラム

【先輩ママに聞きたい】発達障害、発達凸凹児の幼稚園入園の悩みや不安

こんにちは 公認心理士のさおり先生です。

発達障害や発達凸凹児、グレーゾーンのお子さんを子育てしているご家庭で多い悩みの1つとして幼稚園や保育園に関することがあげられます。

この記事では先輩ママたちに、幼稚園入園時どんなことに悩んでいたのか、どんな工夫をしてきたのか、幼稚園に通わせて良かったこと、これから通わせる方へのアドバイスなどについて独自にインタビューをし、まとめています。

これから入園手続きをしようと思っているご家庭の参考になればと思います。

ADHDの男の子 幼稚園入園 体験談

幼稚園生活

ADHDがあり療育に通っていたため、幼稚園入園はかなり不安がありました。

けれど偶然、自宅から徒歩5分の一番近い幼稚園に相談してみると、発達障害などは全く気にせずにのびのびと子どもを育てる方針のところだったため、すんなりと入園できました。

プレ保育はありませんでしたが、何度か未就園児のイベントがあり参加をしました。園庭も広くアスレチックも充実していたため、息子は大喜びで遊んでいました。その姿と先生方の懐の深さに、ここの幼稚園しかないと即決しました。

幼稚園行事で困ったことや工夫したこと

息子は初めての場所だと不安になりより落ち着きがなくなるため、やはり入園後はずっとスイッチが入り続けているような状態で、なかなかジッとしていることができませんでした。

しかし、事前に息子のことを先生に伝えていたため、補助の先生がかなり息子をフォローしてくれて、少しずつ列に並んだり、部屋での創作活動もできるようになっていきました。

入園してすぐにあった親子遠足はとても広い公園に行ったため、息子は自分の行きたい方に行きたがり、それを制しながらみんなと同じ場所にいるのはかなり大変でした。夫にも来てもらえば良かったと後悔しました。

良いところにも目が向くように

それまでは、いけなとわかっていながらも他の子と比べてしまい落ち込むことばかりでしたが、幼稚園の先生がとにかくとても息子のことを褒めてくださり、私はかなり救われました。毎日、今日はこんなことができたんですよ、と教えてくれたので、息子の良いところにもっと目を向けようと思えるようになりました。

年少の頃はひとり遊びが多かったですが、年中になると仲良しの友達もできて、しかもその子も療育に通っていたので、その子のママと共感できることも多く、私自身も幼稚園生活が楽しくなりました。

ADHD児の幼稚園入園を不安に感じているパパ・ママへ

幼稚園はいろいろな方針のところがあるので、療育で相談したり、事前に園に聞いてみることをおすすめします。

入園前にしっかりと子どものことを先生に伝えておくことで、先生も子どもを理解しやすくなりますし、親としても安心して入園させられると思います。

何かと不安になることも多いと思いますが、親だけで抱えてしまうことのないよう、その都度先生に相談をすることが大切だと思います。

療育の先生、幼稚園の先生、そして親の私たち、みんなで子どもを育てて行きましょう。息子は現在9歳ですが、幼稚園の頃に比べたら驚くくらいに落ち着きました。

自閉症スペクトラムの女の子 幼稚園入園体験談

幼稚園 発達障害 女の子

自閉症スペクトラムの娘が3歳になった時に、受け入れて貰える幼稚園があるのかどうか心配でした。
上の娘たちとも上手くいかない子が同年代のお友達とトラブルなく過ごせるだろうかも心配だったため、発達に問題がある子供に理解がある幼稚園を調べて、入園させました。

保育士さんと密に面談し、困りごとなどを伝えたり、娘の性格や特性をわかって貰えるように努力しました。保育士さんたちも、個性を重んじてくれ、イイトコ探しをしてくれ、大変助かりました。

最初は浮いていた娘がだんだんと

やはり、最初はお友達関係が上手くいかずに浮いた存在でした。特に女の子は3歳辺りからコミュニケーション能力が男の子よりはかなり高く、娘のように上手く自分を出せず、なのに順番やルールを守れない子は遠巻きにされました。

しかし、私が言うのもはばかられますが、娘は絵を描くのが凄く上手なので、興味がある園児たちは近寄って来てお話していたようです。

でも、褒められても嬉しそうにせず、マイペースなため、なかなか、お友達は出来ませんでした。いつも保育士さんと遊んでいるのが悩みでした。

自閉症スペクトラムの娘に友達が!

入園して1年ほどたった時にお友達が出来たと保育士さんから聞いた時は嬉しかったです。
遠くで見ていると、お友達は可愛らしい女の子で噛み合わない会話を長々としていました。
ビックリしたのはお絵かきは自分の興味があるもの、好きなものしか描かない娘がお友達のリクエストに応えたと教えて頂いた時です。
ピカチュウを描いたそうです。ポケモンには全く興味がない娘が。感動しました。お友達のピカチュウのハンカチを見ながら描いたようで、お友達は大喜びしたそうです。
その時も反応は薄かったようです。でも、ゆっくりだけど確実に成長している、と感激しました。

自閉症スペクトラム児の幼稚園入園を不安に感じているパパ・ママへ

発達に問題がある子供たちに理解があり、ちゃんと勉強会や研修システムがある幼稚園、保育園を探して下さい。

子供は必ず、成長します。人と比べず、小さな成長を喜びましょう。たくさんイイトコ探しをして、そこを伸ばしていくことが大切です。

言語の遅れのある女の子 幼稚園入園体験談

幼稚園 運動会 発達障害

人見知りと場所見知りが酷く、人がいる公園には絶対に入れず、同年代の子と自然に関わる機会が少なかったので、入園前に少人数の習い事を始めました。

初めは大泣きで活動に参加する事も難しく教室から逃げ出そうとしていましたが、少しずつ習い事の場所に慣れ、同年代の子にも興味を示すようになりました。

発達に遅れがあっても受け入れてくれる幼稚園でしたが、入園後に困る事が沢山あると予想出来たので、幼稚園と並行して通える療育先を探し、入園と同時に通えるようにしました。

癇癪がひどく謝罪する機会も多かった年少時代

言語面が特に遅れていたので、先生に要求が伝えられなかったり、お友だちとのコミュニケーションが年少のうちは難しかったです。

そのため力づくで欲しいものを奪ってしまったり、気に入らないことがあると癇癪を起こしてしまい、「ごめんね」とお友だちやその子の親に謝罪する事が多かったです。集団生活のルールや指示を理解出来ず、先生に個別に細かく声かけをして頂かなければならず、クラス運営の負担になっていないか心配でした。

幼稚園に入園してからの目覚ましい成長!

周りのお友だちと比べると遅いですが、少しずつ幼稚園のルーティーンやルールを覚え、お支度が1人で出来る様になってきたり、工作なども見本を見ながら出来る様になってきました。

また1番心配していた言語の遅れが、入園してから格段に成長しました。単語のやり取りですが先生やお友だちとコミュニケーションを取ろうとするようになり、鍛えられているようです。

ダンスが好きで、運動会や発表会ではしっかり振り付けを覚えてニコニコ踊っていたのが印象的です。先生やお友だちに恵まれ、楽しそうに幼稚園生活を送ってくれて、周りには感謝しかないです。

言語面の遅れのある子の幼稚園入園を不安に感じているパパ・ママへ

色々と心配な事があると思いますが、子どもの順応性、成長はスゴイです。

先生方や療育先と成長を見守り、情報を共有しながら、小さくても出来たことがあれば沢山喜び楽しく園生活を送って欲しいと思います。

ママのフリーの時間も可能な限り作って、時々リフレッシュも大事です。

自閉症スペクトラム症の男の子 幼稚園入園体験談

自閉症スペクトラム 幼稚園

療育に通っていたお友達に教えてもらって障害児保育に力をいれている幼稚園を受験しました。

うちの子は自閉症なので受け入れてくれるとは全く思わなかったので、落ちる覚悟で望みました。まさかの見事合格で本当に驚きましたが、入園してからが大変でした。

バス通園でしたが、なかなか乗れなくて毎日送り迎えしていました。自閉症に多動もともなっているので、教室に行くまでにある遊具で遊びたくてなかなか教室にたどりつけなくて困りました。

最大の困りごとはトイレと給食!

1番困った事はやっぱりトイレ問題でした。他のお友達はほとんどオムツがとれていたので、うちの子は幼稚園ではオムツで過ごしていました。療育ではパンツですが、幼稚園ではトイレトレーニングはできないと断られました。

給食も偏食だったために、ほとんど食べれなかったです。家からふりかけを持っていって特別に許可してもらっていました。

遠足などは私も付き添いで参加しました。できるだけ行事には一緒に参加しました。お友達関係を築くのにも大変でした。

いつも助けてくれる優しい友達の存在

良かったことは優しいお世話好きの女の子達がいつも、助けてくれていた事です。

製作の時間などうちの子ができなくて、困っていたら必ず手伝ってくれていました。正直先生よりも感謝しています。そしてお友達のおかげでたくさんのできる事が増えました。

みんなと同じようにお遊戯したり、かけっこしたり、これは療育ではできなかった事だと思います。お友達のおかげでたくさんの刺激をもらいました。

不器用な息子がお友達の真似をして一生懸命、私に宝箱を作ってくれました。涙が出るほど嬉しかったです。

わが子にとってベストな選択は?

私は幼稚園に通わせましたが、良かったと思っています。ただ子供がその幼稚園に通うのに本当にベストなのかよく考えて検討してください。

加配の先生がついてくれるだけで全く違います。うちは障害児保育を専門としていたので良かったですが、普通の私立の幼稚園では無理だったと思います。

 

先輩ママたちからのエール

幼稚園入園を検討しているパパ、ママにはたくさんの不安があるのではないでしょうか?

心配なこと

  • 幼稚園生活についていけるだろうか
  • お友達ができず、ひとりぼっちにならないだろうか
  • 幼稚園行事を楽しむことができるだろうか
  • お友達や先生に迷惑をかけないだろうか

ネガティブなことばかりが浮かんできますよね。

発達凸凹児、発達障害児を育てている先輩ママからのエールはいかがでしたか?

先輩ママ達の体験談を読むと皆さん同じように不安があったことがわかります。

幼稚園選びは、まずはパパやママが幼稚園としっかりと信頼関係を築ける幼稚園かどうか見極めることが大事です。

困った時、悩んだ時に相談ができ、子ども成長を見守ってくれる幼稚園を選びましょう。

子どもひとり一人特性が違います。

また家庭で見せる姿と集団生活で見せる姿が違うお子さんもいます。

家での様子、園での様子を共有しあいながらお子さんが無理なく通えるよう一緒に考えていけるといいですよね。

 

-凸凹コラム